ご利用案内

たとえば、以下のようなご相談に応じます
-
性格や対人関係などの心の悩み
-
お子様に関する相談
-
職場や学校でうまくいかない
-
家族関係や家庭内に問題がある
-
自分自身の理解を深めたい
-
その他(まずはご相談下さい)
≪心理検査と心理療法について≫
心理検査
心理検査は主に性格や感情の状態、能力の得意分野・苦手分野などを調べるものです。心理療法の方針を立てることや自己理解を促進するためにも実施します。
検査者からの質問に答えたり、幾つかの作業を行ったりしていただきます。
アセスメント面接
アセスメント面接は、1回50分の面接を1回~4回ほど行います。その中で、心理療法の方針や見立てを組み立てさせていただきます。
また、実際にどのようなサポートが必要か、センターで提供する心理療法が本当に適切かどうかなどについても慎重に検討します。
その結果、医療や他の支援が必要だと判断された場合には、他機関への相談をご提案することもあります。
心理療法
アセスメント面接を通して、目的や担当者の提案する方針について合意が得られれば、心理療法の開始となります。
その方のニーズや担当者との話し合いに応じて、心理療法の方法や頻度、期間などが決定します。
詳細はご確認ください。
≪料金について≫
-
センターは医療機関ではないので、全て自費となります
-
夜間(午後6時以降の受付)と土曜日は、下記の料金に加えて割増料金(プラス1,000円)をいただきます
-
予約日の7 日前 、20 時 以降のキャンセルの場合は、所定の料金をいただきます
-
現金のみのお支払いになります(クレジットカード、キャッシュレス決済などはご利用になれません)
-
領収書の再発行はできかねますので、ご了承ください
※従業員支援プログラム(EAP)をご利用の方は、面接料・キャンセル料の規定に、上記と異なる部分があります(たとえば、一部面接料が無料になることがあります)
心理検査
12,000円~24,000円(税込み)
性格検査(ロールシャッハテストなど)や発達検査(知能検査など)の中から、幾つかの検査を組み合わせて行うことが多いです。結果の説明も行います。必要に応じて、文書も作成いたします。
なお、心理検査のみをお申し込みの場合には、結果説明のための面接料(7,000円)が別途かかります。詳細はご確認ください。
アセスメント面接・継続面接
7,000円(税込み)
初回面接後、担当者との話し合いによってアセスメント面接、その後に継続面接へと入っていきます。面接の日時や頻度、期間は心理療法の目標や方法などによって決まります。
ご希望などがありましたら担当者にご相談ください。
≪受付時間≫
皆さまのお越しをお待ちしております
-
月曜日〜土曜日:10:00〜19:00
-
日曜日・祝祭日:お休みです