スタッフの紹介
センターには下記の理事を含めて、30代~50代(女性・男性)のスタッフが12名在籍しています(精神科医1名 心理スタッフ11名)。心理スタッフは、国家資格の公認心理師と日本臨床心理士資格認定協会認定の臨床心理士両方の資格を取得しています。
そして、これまで医療領域(精神科病院/クリニックや総合病院、小児科など)や教育領域(大学や専門学校、高校、中学校など)、保健福祉領域(児童相談所、保健センターなど)、産業領域(企業のメンタルヘルスケア)で仕事をし、全スタッフが2つ以上の領域での仕事を経験してきています。その中で、様々な年代の、多様な問題を抱える多くの方への心理検査や心理療法を行ってきました。
また、心理療法に関連する学会(日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本箱庭療法学会など)やセミナーへの継続的な参加、ならびに個人スーパービジョンを受けることなどを通じて、専門家としての技能向上に努め続けています。
代表理事
岩寺 良太
経歴
医学部を卒業後、これまで東北および東京にて臨床経験を重ねて参りました。
大学病院、単科精神科病院、総合病院の精神科、精神科クリニックなど、さまざまな精神科医療の現場で、その現場にふさわしい精神科医療を担ってきております。急性期病棟、慢性期病棟、児童思春期病棟などでの入院治療の経験も十分に積んで参りました。
並行して、看護学校や大学で教鞭を取ってきており、心理士に対する個人及びグループスーパービジョンも行ってきました。
資格
・精神保健指定医
・日本精神神経学会 精神科専門医/指導医
所属学会
・日本精神神経学会
・日本精神分析学会
・日本精神分析的精神医学会
・日本児童青年精神医学会
・日本睡眠学会
理事
白井 真理
経歴
大学院修了後、不登校の子供たちの教育相談、スクールカウンセラーといった教育現場でのカウンセリングを経験した後、総合病院小児科で子供の発達相談、心理療法、親面接、発達の気になるお子さんについてのコンサルテーション、そして精神科クリニックでの心理検査、心理療法の経験を積んで参りました。
資格
・臨床心理士(登録番号:6269)
・公認心理師(第13378号)
所属学会
・日本心理臨床学会
・日本精神分析学会
その他の活動
・東北地区精神分析セミナー実行委員/事務局
理事
大島 進吾
経歴
東北大学大学院修了後しばらくは、中学校のスクールカウンセラーと心療内科での心理療法士を行いつつ、福祉系の専門学校で心理カウンセリングの講義を担当していました。
その後は、10年以上に渡って精神科医療の現場で思春期・青年期の若い年代の方や成人の方の心理検査や心理療法、グループ療法の実践に携わってきました。
並行して、心理士の個人スーパービジョンや企業でのメンタルヘルスサポートも行ってきました。
資格
・臨床心理士(登録番号:17568)
・公認心理師(第23630号)
所属学会
・日本心理臨床学会
・日本精神分析学会
・日本デイケア学会
・日本ウィニコット協会